Specialist=【白川とも子】 京都 美時×Ⅼike びじれいく⑤
みなさま。こんにちは。
令和元年という新しい時代を迎えて、はや、ひと月が経ちました。いかがお過ごしでしょうか。
京都に住むらび こと 白川とも子です。「京都 美時×Ⅼike びじれいく」として、古都・京都にまつわるお話をお伝えしてまいります。
6月水無月のテーマは『みちひらき』です。
梅雨入りのこの月にこそ必要な「心・技・体のバランスを整えることに役立つ 美しい時のつかみ方」を京都からお伝えいたします。
「時」の流れを知り、身体や心を整えていくヒントとしましょう。
6月 水無月という「時」の意味
6月は水無月と申しますが、水が無い月、という意味ではなく、水田に水がたっぷりと張り巡らされた『水の月』
この時期特有の日本の美しい水豊かな原風景を表していると言われます。
朝晩の冷え込みに反して、夏至に向かうにつれ、日中の暑さは厳しいものになってまいります。6月には祝日がないため、オーバーワークになりがちです。だからこそ、体調管理やスケジュールの調整に気をつけておきたい1ヶ月ですね。
二十四節気 『芒種』と『夏至』
6月6日 『芒種』
稲などの(芒のある)穀物を植える
6月22日『夏至』
昼の長さが最も長くなる
(上記 国立天文台暦計算室HPより)
二十四節気は、地球の自転軸の向きと太陽の位置関係によって決められています。すなわち、宇宙とのつながりを再確認できる時です。
暦は日本古来から伝わる農事と深い関係があります。
芒種をビジネスでとらえますと、
稲=主となる事業や案件
を次のステージに推し進めること、に近いかもしれません。
課題が明確になったり、一見、難問に見えることが提示される場合もあります。決して後退しているのではない、という強い気持ちと同時に感情のコントロールを。
クールダウンに最適なミントやハーブ、アロマの活用も良いでしょう。
6/22の夏至には、いつもより少し早起きをして、鮮やかな飲み物を口にしてみませんか?
ハイビスカスティーや、ブラッドオレンジのジュースで、しっかりと太陽のエネルギーと繋がりましょう。
さて、あらためて今回のテーマを言いますと、『みちひらき』です。
漢字で表すと、
・道拓き
・道開き
・未知ひらき
千里の道も、まずは勇気ある一歩からはじまります。事業を展開するにあたり、課題や検討する事案が明確になってきましたね。そこで、大切なのは、そもそも目指していることからぶれない姿勢。
リーダーたるあなたの、手段や方法に固執しないしなやかな在り方です。
1970年代のハリウッドを席巻したカンフー映画のスターであり、截拳道(ジークンドー)の創始者、武道家として一世を風靡した『ブルース・リー』の言葉をご紹介します。
“Don’t think feel.
It’s like a finger pointing away to the moon.
Don’t concentrate on the finger, or you will miss all the heavenly glory.”
この言葉の典拠は、「指月の譬え」というお釈迦さまの教えと言われています。
それぞれ、感じたままの解釈で良いかと思いますが、こんな意味の言葉ですね。
考えるな、感じよ!
(思考とは)それは月を指し示す指のようなものだ。
指先に集中しないことだ、
さもないとあなたはすべての天の栄光を逃してしまうだろう。
月とは
到達目標、行き先、理念、
指とは手段、方法、技術
の暗喩と言われています。
月(目標)にたどり着くべく指差し示していたが、いつのまにか指に意識が集中し、本来の想いや到達目標を見失ってしまう事を、武道の達人であるブルース・リーは戒めました。
考えるな、感じよ!
は、思考を否定しません。考えに考え抜き、努力を重ねてきたあなたの想いを実現するために、コダワリを手放してみると、意外な形で助けが届けられるでしょう。
6月のあなたに「開運」のアドバイス
今回も新しい時代の手相術、
Rハンドリーディングからのお話しをしたいと思います。
私の主宰するRハンドリーディングでは、指先まで鑑定します。
手相術の発祥の地は古代インドだと言われます。5000年近い歴史を持つと言われ、長い歴史を持つ方法です。
手相の用語には星の名前や、天体の名称が用いられています。
夜空の星を見上げるように、手の中に星を見、線を結び、指先からそのメッセージを読み解き、生き抜いてきた先人の知恵が手相術であるというわけです。
では、あなたの指先、爪をご覧ください。
◆指先
◆爪の形
ネイルを外した状態でご覧になってください。
爪・指の形から、感受性についてお伝えします。
①全体に指が細長く、指先にいくほど、細く尖っている
②指の根元が太く、ゆるやかな円錐形
③節に特徴があり、節に太さがある
④爪先が四角く、指全体も四角い印象
⑤上記4種類の指のタイプが混在している
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①尖頭型
ロマンチストで、理想を追い求めるタイプ。指先が器用で、細かな作業も苦にならないよう。女性らしい外見でありながら理想を追い求める、求道者の一面を持つことがあります。
②円錐型
人あたりがよく、後輩、部下への配慮に長けています。無理をしないマイペースさは、周りから物足りなく映るかも。時には自己表現も大切。機会をとらえて。
③節型
職人気質で、こつこつ実績を積み上げていける人。専門職、研究職で実力を発揮するタイプ。プライドも密かに高いので、周りの方はしっかりサポートを。
④四角型
堅実で、基本的には決められたことをきっちりするタイプ。現状維持が一番落ち着くが、ソツなく仕事をするので、思いがけなく重要なポジションを与えられます。楽しい仲間や、趣味でしっかり息抜きを。
⑤混在型
型にはまらない魅力の人。たまには、ネイルなどで、密かに自己表現を楽しんで。ピンときた指のキーワードが今のあなたに必要なメッセージ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ネイルをするときには、それぞれ指にまつわるキーワードを知っておくと便利です。
意外と指先は見られているもの。気分や意識を変えて、星々のエネルギーでパワーアップを。
手を開いて、ピンと来た指先にご注目下さい。
◆人差し指 ◆ジュピター
社交性、人目をひく、自信、発信力
あなたは今、とても注目を浴びています。ジュピターのエネルギーが降り注いでいます。深呼吸して、前へ!
小さな白いパールをつけても素敵。白く丸い印が爪に出ているのは幸運が訪れている印。
◆中指◆サターン
自我、研鑽、孤独感、個性
自信と不安が交差する時は、1人の時間を大切に。肌馴染みのよいベージュのネイルがおすすめ。
◆薬指◆アポロ
名声、ご加護、神仏との約束、信頼
ゴールドをあしらったネイルがおすすめ。指先の輝きが信用と信頼感を高めます。
◆小指◆マーキュリー
商才、コミュニケーション、不動産、
今月は、あなたがコミュニケーションの要となります。確認と連絡はいつも以上にぬかりなく。クールカラーが似合います。ブルーグレーや、パールグレーで落ち着きを。
◆親指◆ビーナス
美、芸術、身内、海
今月は慎重に決断を。チームの力を底上げし、リーダーとして大きく成長する月。爪の養生をしましょう。
6月の開運スポット
夏越の大祓
6月30日は、半年の穢れを祓う、『夏越の大祓』が京都各地で行われます。茅の輪をくぐり、半年間の穢れを払う民間信仰です。
◆車折神社
京都市 右京区
多くの芸能人が訪れることで知られる、車折神社。嵯峨嵐山と太秦の間にあるお社です。朱塗りの玉垣には、あの人も?この人も?と、びっくりするようなお名前が記されています。太秦は日本を代表する撮影所が2ヶ所もある、映画の街なのです。
こちらでは、6/1〜30まで、1カ月に渡り「茅の輪くぐり」ができます。
参拝の後は、太秦大映通り散策がおすすめ。俳優さんとの遭遇率も高い、知る人ぞ知るパワースポット。
◆天龍寺から渡月橋へ
嵯峨嵐山にある、世界遺産 臨済宗天龍寺派総本山 天龍寺。
夏至を過ぎた頃から、蓮池の蓮の花が開いて参ります。朝の涼しい頃が見頃ですので、少し早めのお出かけがおすすめです。禅寺ならでは、端正な方丈や庭園も拝観の価値あり。
渡月橋は天龍寺からすぐ。橋を渡って山々を背景に中ノ島からの眺めが最高。何度も台風や大雨などで破損し修復されてきた渡月橋。京都に住まう人々が大切にしてきた歴史的な場所です。
自然と共生してきた先人の見つめていたであろう風景が、京都にはそのまま残されています。
どうぞ、機会がございましたら、お立ち寄りください。
Platina Conferenceの皆さまが時をつかみ美しく進まれますように。
Rハンドリーディングメソッド
主宰 白川 とも子
白川とも子 Tomoko Shirakawa